韓国でコインロッカーが開かなくなった時の最短の解決方法

韓国

あんにょんはせよ。

こぐまラテ(Twitter@koguma_latte_)です!

先週の「アシアナ航空がおよそ8か月ぶりにセントレア(中部国際空港)への運航」のニュースを聞いてテンションが上がっているこぐまラテです。

渡韓の体験談書いても、今はだれにも必要ない情報なのでは?と書くのを控えていたのですが、

役に立つ日が来るかも!とちょっと期待しつつこの記事を書きました。

旅行ガイドにはロッカーの使い方とかは書いてあるけど、トラブルに合ったときどうしたらいいかとかは書いてないし、実際トラブルが起きたときどうしていいかわからなくなりますよね?

今日は、私がソウル市内の駅でコインロッカーから荷物を出せなくなった時、どう対応したかのお話しです(‘ω’)ノ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【結論】ロッカーが開かなくなったら、通りすがりの人に声をかける

この記事は実際今、困っている人がたどり着いて見るだろうと思うので、いきなり結論を書いて、おきます。

その後で、どうしてそうしたのかも書いておくので、良かったら読んでくださいね!

ロッカーが開かなくなったら…

通りすがりの人(韓国人)に、声をかけて「ロッカーが開かなくなった」と言って(身ぶりでぶりや翻訳機で説明して)管理会社に電話してもらう!

私は、これが最短の解決方法でした。

本当に困っているとアピールすると、よっぽど急いでいない限りは助けてくれます。

恥ずかしがらず、助けをよびましょう。

こぐまラテ
こぐまラテ

とわじゅせよ~~~

도와 주세요(とわじゅせよ/助けてください)

この言葉は魔法の言葉なので、覚えておきましょう。

では、ここからは私に実際におきた話です。

スポンサーリンク

韓国の地下鉄でコインロッカーの荷物が出せなくなった!

では、私がコインロッカーから荷物を出せなくなって、とても困った時のことを時系列に説明していきます。

私が使用したコインロッカーは、9号線 カヤン駅(가양역)でした。

SBS(人気歌謡を放送しているテレビ局)があるので、利用したことがある方も多いかもしれませんね。

ちなみに、カヤン駅のロッカーはSBS側の出口と逆側にあります。トイレの近くにあります。

この日私は、カヤン駅の近くのホールで行われるペンミ(ファンミーティング)に参加しました。

開演は夕方だったのですが、飛行機の時間がうまく合わず、荷物をホテルに置きに行く時間がありませんでした。

カヤン駅にコインロッカーがあるのは知っていたので、ロッカーに荷物を預けて、会場に向かうことにしました。

スポンサーリンク

韓国のコインロッカーの利用方法

ロッカーの使い方は、特に日本と違うことはありません。

だいたいどのロッカーも日本語に対応していて、タッチパネルで韓国語から日本語に切り替えられます。

まず、タッチパネルで、空いているロッカーを探し、決定します。

ロッカーの暗証番号を設定します。これは荷物を取り出す際に使います。紙で印刷して出してくれるロッカーもありますが、ない場合もあるので、覚えやすい番号にするといいです。

こぐまラテ
こぐまラテ

ちなみに、この時は6桁だったので、推しのセンイル(誕生日)にしました

次に、最小料金を支払います。だいたい、2時間で1000~2000ウォン(100円~200円)です。時間が長くなるにつれて、延長料金として1000ウォンずつ追加されていきます。

この延長料金は、荷物を取り出すときに支払います。

支払方法は、現金、クレジットカード、Tmoneyカード(韓国の交通カード)、韓国のスマホ決済などが使えます。

この時、現金を選んだのですが、お金を入れてもまた出てきてしまって、結局クレジットカード支払いにしました。

みたらし
みたらし

私も前にかやん駅のロッカーで現金支払いしたけど、なかなか受付なくて時間かかったよ

支払が完了すると、選択したロッカーの扉が自動で開くので、荷物を入れて閉じれば鍵がかかり、荷物の預け入れは完了です。

スポンサーリンク

コインロッカーが開かない!

ファンミーティングが終わって21時ごろでした。

やっぱり「推し最高♥」と思いながら駅まで戻ってきて、荷物を取り出すことにしました。

この後、ホンデのカフェに行ってカップホルダーをもらう予定でした。

いつも弾丸で行くので、夜まで予定がぎっしりです。

いざ、荷物を出そうとタッチパネルの操作を始めると、

取り出すを選択ロッカー番号を選択暗証番号の入力画面、ここまで順調に操作できていたのに

暗証番号を入力したとき、急にこのタッチパネルが、反応しなくなりました。

パネルと押しても、動かない…。

えっ?何?どういうこと?

こぐまラテ
こぐまラテ

暗証番号はセンイルだもん。絶対間違えないし!

私、めっちゃ急いでるんですけど…

まだ、この後カフェに行くんですけど‼‼

イヤーーー(´;ω;`)

と思っているうちに、モニターが半分黒くなって映らなくなりました。

スポンサーリンク

開けるために試したこと、その反応

つぎの3つは、私がこのときに実際に試したことと

そのときの相手の反応です。

最寄りのコンビニ店員に相談、門前払い

泣いていても、どうにもならないのでどうしようかと考えたところ、

このロッカーのすぐそばにコンビニがあったので、その店員さんにどうしたらいいか聞いてみることにしました。

韓国語ができない私は、LINEの「韓国語通訳」を片手にコンビニへ行きました。

LINEとコンビニ店員のスマホ翻訳機でのやりとり

韓国ではとりあえず韓国語が話せなくても、このスマホでの会話でだいたいのことは何とかなります

私はすぐ表示させることができる、「LINE韓国語通訳」の画面に言いたいことを入れて、見せることが多いです。

こぐまラテ
こぐまラテ

そこのコインロッカーが壊れて、荷物が出せません。どうしたらいいですか?

コンビニ店員
コンビニ店員

自分ではわからないので、駅員に聞いてください。

韓国で地下鉄に乗ったことがある方はわかるかもしれませんが、韓国の駅は、駅員が改札にいないことがほとんどです。

用があるときはインターホンみたいなものに話しかけるようになっています。

こぐまラテ
こぐまラテ

駅員さんはどこにいますか?

コンビニ店員
コンビニ店員

反対側の改札です。

ラッキーなことにカヤン駅には逆側の改札には、駅員室がありました。

ただ、反対の改札がめっちゃ遠い(>_<)

カヤン駅の駅員に相談、あっさり窓を閉められる

『急いでるのに‼』

と思いながら、反対側の改札までいって、駅員室の窓をたたいて、

「反対側にあるコインロッカーが壊れて、荷物が出せないんですけど…」と伝えると

「ちょっと待って」と言われたので、待ちました。

待っていたら、鍵を持って出てきて開けてくれるのかと、思っていたら…

管理会社に電話して。コインロッカーに書いてあるから」と伝えられ、窓を閉められました。

え、それだけ?その回答を聞くために私はこんなに待たされたの??

(ありえない、ありえない。電話ができるなら、最初からしてるし!旅行中で、電話持ってないから、韓国語話せないからこうして訪ねてきているのに…。)

日本だったらありえない!」と思いながらも、ここは韓国。よそ様の国に来て、自国の常識を持ち出しても意味がありません。

こぐまラテ
こぐまラテ

日本の親切さをここで知りました

駅員はあてにならないコンビニもあてにならない…

悩んだ結果、通りすがりの人に声をかけることにしました。

通りすがりの韓国人に声をかけ、3分で解決

きっとみんなスマホは持っているだろうし、何人かにお願いすれば、きっと助けてくれるはず!

と思って、全く知らない通りすがりの人に声をかけることにしました。

運よく日本人が通るわけでもないので、覚悟を決めて、帰宅途中らしい中年男性が通ったので呼び止めました。

スマホ翻訳の画面「コインロッカーが壊れて、荷物が出せません。助けてください」を見せてコインロッカーを指さしました。すると、ロッカーを見てくれて、故障連絡先を発見。

すぐに、電話をかけてくれて、故障対応窓口の方に説明してくれました。

使用しているロッカー番号暗証番号伝えたところ、確認ができたようですぐに遠隔操作でロッカーを開けてくれました。

男性に声をかけてから、3分ほどで完了しました。

コンビニ店員と駅員に相談した30分、めっちゃムダだった。

助けてくださった男性も、お礼を伝えると全然気にしたふうでもなく、サッと帰って行かれました。

本当にありがたかったです。無事荷物を出すことができました。ちなみに延滞金取られなかった。それはラッキー。

スポンサーリンク

韓国でロッカーが開かなくなったときの対応まとめ

韓国でロッカー壊れること、時々あります。

私の友達も、サイン会に行く前に駅のコインロッカーにカメラ入れて、サノク(事前収録)に入ったら、ロッカー壊れて取り出せなくなって、どうしようかと思ったと言っていました。

もし私がそんなことになったら、パニックになります(>_<)

みたらし
みたらし

カメラなしでサイン会とかありえない

本当は自分で電話をかけて解決できるのがいいとは思いますが、

数日の旅行中にわざわざ韓国の電話を借りることはないでしょうし、国際電話するのもちょっと難しいですよね。

こぐまラテ
こぐまラテ

電話があっても、韓国語で伝えられないと意味ないし。

だからそんな時は、

人に助けてもらいましょう!

私はそれでいいと思っています。友達がそばにいれば友達に頼んでもいいし、普通に知らない人でも助けてくれます。

大きな声では言えませんが、「韓国の方は不愛想だけど、情がある」そんなふうに私は思っています。

私は何度もいろんなことで助けてもらっています。また、そのときの失敗も別の機会で話せたらと思いっています。

ちなみに、カップホルダーのイベントカフェには間に合いませんでした。

なんで、あのときロッカーに壊れたんだTT

みなさんは、そんな目に合わないよう願っています。

もし、壊れたロッカーに当たってしまっても、3分で解決できれば、きっとスケジュールは狂いません。

楽しい旅行になりますように。

最後に、1つ注意点を書いておきます。

注意

いくら荷物が取り出せなくなって、「飛行機間に合わない!」となっても、ロッカーをバンバン叩くのだけは、やめましょう。

ロッカーにはCCTV(監視カメラ)ついています。「壊しただろ!」って言われないように注意しましょう。

こぐまラテ
こぐまラテ

焦って、バンバンしたくなる気持ちはよくわかるけど。

くろむ、おぬるん よぎかじ

あんにょ~ん(‘ω’)ノ

韓国のコンビニにはコピー機がないって知っていますか?

韓国でコピーができる場所をまとめました。

参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました