あんにょんはせよ。
こぐまラテ(Twitter@koguma_latte_)です!
先日オタク友達からこんな相談を受けました。

家族にグッズ整理するように
言われたんだけど、どうしてる?

押し入れにどんどん詰め込んでる
田舎の一軒家だから。

……。
ほかの子に聞くわ

役に立たなくてごめんね。
コロナ禍によって、自分や家族が家にいる時間が増えて、ついに膨大なオタクグッズが注意されてしまったそうです。
推しのジャンボうちわ、A2ポスター、ペンミ(ファンミーティング)限定グッズ…
大切な思い出のグッズたちだけど、かさばるのは想像がつきます。
今後自分にも起こりうることかもしれない、そう思って、
どんな方法があるか、いい方法がないか調べてみました。
今日は、アイドルグッズの整理の仕方についてまとめてみたお話です(‘ω’)ノ

それぞれのメリット、デメリットも
書いてあるよ
*
グッズの整理方法は4つ
自分の経験やオタク友達の話をきいて、整理する方法は大きく4つあると思いました。
- 捨てる
- 譲る
- 売る(自分で相手を探す)
- 売る(まとめて買い取ってもらう)

私もグッズを売ったことはないけど
大量購入したCDを売ったことあるよ

トレカ売ってなかった?

あ、そっか。トレカはグッズか。
グッズも売ったことあります
捨てる、譲る、売る(自分で相手を探す/まとめて買い取ってもらう)の違いを書き出してみました。
グッズをごみとして捨てる

「グッズをごみとして捨てる」

自分で書いたけど、
書くだけでなんだか胸が痛い。
家族に片づけるように言われたとか、推しへの気持ちがなくなったなど、整理が必要になった理由はそれぞれだと思いますが、
それでも今まで大事にしていたもの、思い入れのあるものをごみに出すのは切ないですね。
でも、この方法が一番簡単で、早い方法です。
急いで片づけるときは「捨てる」がおすすめです。
- 【捨てる|メリット】
・すぐにできる
- 【捨てる|デメリット】
・ゴミが出る
・切ない気持ちになる
オタク友達にグッズを譲る
これは譲ったほうも譲られたほうもお互いに嬉しい気持ちになります。
「次のオタクのところで幸せに暮らすんだよ」と送り出すことができます。
ただこの方法の問題は、大事にしていたグッズを譲れるようなオタク友達がいるかということです。

同ペン(推しが同じ人)周りにいないってことも多いよね

そうだね。同じグループでもメンバー違うと興味なかったりするしね
気持ちよくグッズと別れられるのが「譲る」です。
- 【 譲る |メリット】
・譲った人も、譲り受けた人も幸せになる
- 【 譲る |デメリット】
・譲りたい人、譲れる人が身近にいない
自分で相手を見つけてグッズを売る
この方法でグッズを片づけている人も多いように思います。
具体的にいうとメルカリやラクマ、ツイッターなどで売る方法です。

不要なものがお金になるのは
正直嬉しい
- 【売る(自分で相手を探す)|メリット】
・お金になる(自分で値段設定できる)
- 【売る(自分で相手を探す)|デメリット】
・売買完了まで時間がかかる
・出品や交渉、配送など手間がかかる
・トラブルに巻き込まれることがある
自分で相手を探すという方法の中でも、「システムを使うか使わないか」によって、少し状況が変わるので、もう少し詳しく見てみます。
フリマアプリに出品する

売るの中では一番多い方法がこの「フリマアプリ」だと思います。
メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ、ヤフオクなどです。
みなさんの中にも、メルカリで売ったり買ったりしてたことがある方もいる人は、多いのではないでしょうか。
簡単なシステムで手軽にグッズを売ることができるので人気があります。
システムを通して、売りたい人と買いたい人が交渉したり、お金のやり取りをするので、システムの手数料がかかります。
システムがあるので割合は少ないですが、相手は個人なので、トラブルに合うことがあります。
- 【売る(フリマアプリ)|メリット】
・高値で買取ってもらえる
・比較的売れやすい
- 【売る(フリマアプリ)|デメリット】
・システム手数料がかかる
・運が悪いとトラブルに巻き込まれる
SNSで呼びかける

Twitterで「このグッズ欲しい人いませんか?」とか「買取ってくれる方探しています」というツイートを見たことはありませんか?
この方法が、自分でSNSで直接買いたい人を探す方法です。
SNSにも種類がありますが、Twitterは拡散力(いろんな人に知ってもらえる)が強いのでよく見かけます。
システムを通さないので、安く売っても手数料代かからず、手元にはいるお金はかなり多くなります。
- 【売る(SNS)|メリット】
・高額で売れることが多い
・自分は高く売れて相手は安く買える
- 【売る(SNS)|デメリット】
・売れるまで時間や手間がかかる
・よくトラブルに巻き込まれる
グッズの専門店に買い取ってもらう
「一気に片づけたい」けど「捨てるのは惜しい」
そんな時のは専門店にまとめて買取ってもらうがおすすめです。
まとめて買い取ってもらうので、手に入る金額は下がりますが、手間と時間をとても減らすことができます。

メルカリのように高くは売れないけど、お金にはなる
また、1つ1つでは売れないグッズも、たくさんまとめて売ることで買取ってもらえることがあります。
店舗買取(お店に持ち込む)、出張買取(家に取りに来てもらう)、宅配買取(段ボールに入れて送る)など買い取り方にも種類があるので、
自分に合った方法を選ぶことができます。
- 【売る(専門店で買取)|メリット】
・大量にグッズがあっても一度に片付く
・高くはないけど、お金になる
・比較的はやく、お金になる
・査定額が気に入らなければ売らなくてもいい
- 【売る(専門店で買取)|デメリット】
・持ち込みや梱包の手間がかかる

早く現金になるのは、いいね
「時間がない」、「手間をかけたくない」、「でも片づけたい」という方に向いています。

自分のタイミングで送れる
宅配買取よさそう
少し気になったので、宅配買取しているお店を調べてみました。
アイドルグッズの買取をしてくれるお店は、そこそこあるのですが、K-POP、韓国アイドルというと少ないようです。
【K-POP、韓国アイドルの買取店】
・グッズ買取専門店JUSTY(ジャスティー)
・グッズキング
・トイズキング
・買取コレクター

お店のホームページを見て、K-POPの買取実績がありそうなところを選んだよ。ボタンを押して確認してみてね。
あと、アイドルのグッズで調べたので、ジャニーズのグッズを扱う店が思ったよりも多くて驚きました。

さすがジャニーズ
参考までに書いておきます。よかったら、こちらも見てみてくださいね。
ボタンを押すと、ホームページに行きます。
【J-POP、ジャニーズの買取店】

なんで買取店は名前に「キング」が
つく店多いんだろう。なぞ。
アイドルグッズの整理の仕方まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめてみるとこうなります。
タイトル | お金 | 時間 | 手間 | トラブル |
捨てる | なし | かからない | なし | なし |
譲る | なし | ほとんど かからない | なし | なし |
フリマ アプリ | 高い | かかる | かかる | 時々ある |
SNS | すごく 高い | かかる | すごくかかる | よくある |
買取店 | ほどほど | 少し かかる | 少し かかる | ほとんど ない |
なんとなくみんなメルカリに出しているから、その方法がすぐに思いついたけど
今回の友達の場合は買取が向いている気がします。

いつも忙しそうにしてるし

家族に怒られるくらいの
グッズ量みたいだしね
ひとまず早く片付いて家庭内が平和になることを願っております。
くろむ おぬるん よぎかじ。
あんにょ~ん(‘ω’)ノ
*
グッズ買取気になるけど、
「いったい、いくらくらいになるんだろう?」

私も気になったので調べてみました