
あんにょんはせよ
こぐまラテ(Twitter@koguma_latte_)です
こぐまラテは韓国観光公社さん、済州観光公社さん主催のイベントで、9/29~10/1まで韓国のチェジュ島に行ってきました!
そのとき宿泊したのがこの
『グランドハイアットチェジュ(済州)ドリームタワー』です。


でっかい!DREAM感出てるね~
2020年にできたばかりのこのグランドハイアットチェジュをあれこれチェックしてきました!

オタクの調査の能力を発揮(笑)
5つ星ホテルなだけあって良いところばかりなホテルのですが、
特に良かったと思うおすすめポイント8つ、残念だったポイント3つをご紹介します!
みなさんのチェジュ旅行の参考にしてくださいね(‘ω’)ノ
グランドハイアットチェジュ(済州)ドリームタワーの概要

おすすめポイント、残念なポイントの紹介の前に、ホテルの概要だけかんたんに説明します。
【グランド ハイアット チェジュ (Grand Hyatt Jeju)】
公式サイト:グランド ハイアット 済州 | 済州ドリームタワー (hyatt.com)
郵便番号 | 63082 |
住所 | 제주특별자치도 제주시 노연로 12 済州特別自治道 済州市 老蓮路 12 12, Noyeon-ro, Jeju-si, Jeju-do |
電話番号 | 82-64-9071234 |
開設 | 2020年 |
客数 | 1,600室 |
階数 | 38階建 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
レストラン | 14 |
対応言語 | 韓国語・英語・中国語など |
施設・設備 | 屋内プール 屋外インフィニティプール カジノ 高級スパ コリアンチムジルスパ フィットネスセンター コンビニ(セブンイレブン) ファッションショップ 外貨両替 Wi-Fi ルームサービス |
グランドハイアット済州は済州島の中心にそびえ立つツインタワーのランドマーク。

たぶんチェジュ島の誰もが知っているホテルです。
タクシー運転手も当然知っているし、間違えることがないのは助かります(笑)
グランドハイアットチェジュの立地

済州国際空港からの距離は約4km、タクシーで5,400₩(540円)ほど。
と、コネスト地図やカカオタクシーでは表示されますが、渋滞するので実際は6,000~7,000₩くらいかかりました。
チェジュ市の中心部にはありますが、バスでの移動はしにくいです。
周辺はとてもにぎわっている市街地で、
お隣にEmart(大きめのスーパー)、道向かいにマクドナルド、はす向かいにCGV(映画館)があります。

徒歩圏内にダイソーもある
外で食事をするにも全く困りません。
ちなみにEmartには、みんなの好きなゴンチャ(貢茶)も入ってます。

グランドハイアットチェジュのおすすめポイント
先ほども書きましたが、グランドハイアットチェジュは5つ星ホテル。
基本的に良いホテルに決まっています。

5つ星だからね
なので、私が『特にこれがいいな』と思ったことを順番に書いていきます。
独断と偏見しかありません(笑)
ご容赦くださいませ。
おすすめ①夕日スポット

チェジュ島には高い建物がとほとんどありません。
なので、夕日が沈む様子をホテルのいろいろな場所から見ることができます。
私が渡韓した9/29は日の入りが、18:25頃。
撮影したのが18:00の少し前なのでベストな時間ではなかったですが、
それでも空の色が変わっていく様子がよくわかりました。

サンセットを見ながら食事を楽しむ人で、西側の窓際席は大人気です。
天井から床まですべて窓になっているので、開放的で景色がよく見えます。
.jpg)
私の宿泊したタワー1は北側(空港側:地図で見ると上側)を向いているので、部屋からは日が沈む様子は見えませんでしたが、
タワー2のお部屋は水平線に沈む様子が見えたようです。うー、残念(>_<)
他にも8F屋外プールや、6Fラウンジからも夕日が見えます。
チェジュ島には夕日スポットとして有名な海岸がいくつもありますが、
このグランドハイアットチェジュも夕日名所として認定して、旅行ガイドに掲載してもいいのでは?と思いました(‘ω’)ノ
グランドハイアットチェジュの公式サイトはこちら▼
グランド ハイアット 済州 | 済州ドリームタワー (hyatt.com)
おすすめ②インフィニティプール

インフィニティプールとは
- 海側のプールの水面を水平線と平行にし、縁から水をそのままながすことで、まるで水平線に溶け込むかのようにデザインされたプールのこと。『インフィニティ』は『無限』を意味し、どこまでも限りないさまを表現している

マリーナベイサンズとかで有名なステキプールのことだね

そうそう、あのステキプールだよ。解放感がすごい!

プールの水は温水で、7:00~23:00まで、1年中オープンしています。
混雑するのは夕方。水平線に沈む夕日が見えます。
私が行った朝はとても人が少なくて心地よかったです。

朝の風が涼しくて、温水が気持ちいい♡
おすすめ③レストランの朝食

グランドハイアット済州にはレストランが12店あります。
その中で朝食を提供しているのが4店。
ノックナム | 韓国料理 | 3F | 7:00 AM – 11:00 AM |
グランドキッチン | ブッフェ | 4F | 6:30 AM – 11:00 AM |
カフェ8 | カジュアル | 8F | 7:00 AM – 11:00 AM |
ポチャ | ストリート ダイニング | 38F | 7:00 AM – 1:00 PM |
2泊したので、1日目を『カフェ8』で、2日目を『ノックナム』でいただきました。
高級ホテルの朝食が美味しいのは当たり前!という感じですが、やはり美味しいです。
何を食べても美味しかったです♡
すべてを紹介することはできないので、特に美味しかった『ノックナム』について。

朝からガッツリの量が出てきます。
おもわずお店の方に『2人分ですか?』と聞いてしまうくらいのサイズ。
こってりかと思いきやそうでもなくて、しっかり食べれてしましました(笑)


この粒がまだ残ってる味噌が美味しかった♡
肉と野菜をしっかり食べて元気をチャージしました(‘ω’)ノ
やはりホテルの朝食は最高です!
おすすめ④丁寧な対応で日本語がわかるスタッフ

たくさんの観光客がいろいろな国から訪れるチェジュ島。
やはり言葉は韓国語か英語になります。
とはいえ、日本語が話せるスタッフも多くいました。
ホテルに着いたときに、ホテル内の見学ツアーに参加させていただきましたが
各フロアのレストラン、カジノ、ショッピングフロアなど、それぞれのポジションに日本語を話せる人がいました。
一方的に施設を説明するのではなくて質問にもきちんと答えてくれるので、『理解して話している』という印象でした。
私は1人でツアーに参加していたので、基本的にどこでも『ボッチ行動』
すると、スタッフが見かねて?困ったことはないか聞いてくれました。
確かにこんな夜景を見ながら、

一人でこんなに食べてたら心配になりますかね?笑


ポチャはK-POPを聞きながら、チキン、チヂミ、焼酎などを深夜まで楽しめます
どのくらいのスタッフが日本語を話せるか聞いてみたところ『そんなに多くない』との回答でしたが、各ポジションに話せる人がいるので、
私の5歳児レベルの韓国語が伝わらないと、慌ててわかる人を呼びに行く姿が可愛らしかったです。
おすすめ⑤部屋からの景色

これも言うまでもない感じですが、お部屋からの景色は最高です。
私は海向き、飛行機の発着が良く見える空港側のお部屋でした。
天井から足元まで2.7m全面窓、部屋のソファーに座っているだけで贅沢な気分になります。
昼間は水平線を見ながら、
夜は夜景を見ながら過ごせます。
私の宿泊した32Fのお部屋でも十分でしたが、
ホテル内の見学ツアーで見せていただいたスイートなお部屋からの景色は格別でした。

床から天井まで高さ2.7メートルの窓から済州海を一望する130㎡のコーナースイートは、韓国のモダンなデザインと家具でしつらえられています。

せっかくなので、このコーナーにあるイスに座ってみることにしました。

『絶景です(*’ω’*)』
絶景ですが、明洞で買ったイヌのくつ下が視界に入り、気になって落ち着きませんでした。
服装を間違えたようです(>_<)
おすすめ⑥75インチテレビ
グランドハイアットチェジュの客室には全室【Samsung 75インチスマート薄型テレビ】があります。


実に良い♡
宿泊1日目は木曜日。しかも2推しのCRAVITY(クレビティ)のカムバック週でした。
エムカウントダウンは18:00~なので、夕日が沈むところも見たいけれど
75インチテレビの正面に特等席を配置して集中。


来た!


はい、今日も可愛かった♡
お部屋のテレビではYouTubeやNetflix、Huluも見ることができます。
おすすめ⑦アメニティ(歯ブラシ)

高級ホテルの楽しみの中に、アメニティってありますよね。
バルマンのバスアメニティももちろん素敵なんですが、私はこの歯ブラシがとても気に入りました。
持ち手部分が木でてきていて、ブラシの毛がとても柔らかい。
なんてお口にやさしい。
歯みがき粉も刺激が強すぎず、爽やかでよかったです♡

歯ブラシを気に入るとか

一回磨いてみればわかるよ
それと、お部屋にあったスリッパがとても良かったです。

スリッパの足をいれるところ?が肉厚?で、足の裏がよろこんでいました。
歩くたびにふかふかしてて気持ちいい。お部屋でとてもリラックスできました。
おすすめ⑧メールの対応

先にも書きましたが、私が渡韓した9/29は2推しのクレビティがカムバックした2日後でした。
なので、どうしても韓国に行ったついでにNEWアルバムを手に入れたかったのです。
日本で注文すると届くのに発売から1週間くらいかかります。
そこで、韓国のGmarketでネット注文して、ホテルに届けてもらえたら誰より早く受け取れるのでは?と考えました。
そこで事前にホテルあてに『荷物を受取ってもらえるか』メールを送りました。
すると、1時間もしないうちに、返信がありました。
『ホテルの住所あてにお送りいただければ、1階コンシェルジュでお預かりします』と、ホテルの住所とともに書かれていました。

よくし(さすが)グランドハイアット!返事が早い

こうして、韓国Gmarketで注文し、9/29に受取ることができました。

推しのトレカは出ませんでしたが満足
グランドハイアットチェジュの残念ポイント

5つ星ホテルに残念ポイントなんてあるの?

ほとんどないんだけど、気になったことがあったの
新しいし、とても行き届いたホテルではあるのですが、気にかかるところがありました。
他が良かったので逆に悪目立ちするといった感じでしょうが、私がここはちょっと直してほしいと思ったところです。
残念ポイント①冷蔵庫のしまりが悪い

シックな室内に溶け込むように置かれているティーサーバーや冷蔵庫。
かなりかっこいいです。
ですが、
冷蔵庫の扉ってそこそこの力で押すと、勝手に最後までピタッと閉まり切るイメージなのですが、

この冷蔵庫は閉まるまで自分で押さないと少しだけ開いてしまいます。

ちょっとめんどう
実際、何回か閉まり切っていないことがあって慌てました。
中には缶のジュースや水しか入っていなかったので問題はなかったですが、自分でなにか買い物をして入れていたら、ちょっと嫌だなと思いました。
残念ポイント②トイレの電気系統が壊れ警報音が鳴る

1日目の深夜にトイレから『ピーピー』音がしはじめました。
自分が使った後ではなく、突然だったので『え??』という感じでした。
よくわからないので、フロントに連絡し見に来てもらいました。
はじめはフロントの女性が、そのあと修理関係の男性が来て1時間くらいかかりました。
『部屋を変えることもできますが?』と言われましたが、深夜に荷物をまとめて移動を考えただけでも面倒で…
結局直らず、部品を交換するとのことになったのですが、
もう2時過ぎていたので、いい加減に眠たくて、明日の朝にしてくださいとお願いしました。
コンセントを抜いておけば自動で水は流せないけど、手動でできるので問題なかったです。
翌朝フロントに連絡し、朝食の間に修理をしていただきました。
ですが、2日目の夜も『ピーピー』と警報音が鳴りました。

まただ(>_<)
すでに2時半。フロントに連絡して、これから1時間の修理はつらい。
ということで、電源を抜いて寝ることに。
『昼間のうちに部屋を変えてもらえば良かった(>_<)』
という教訓が残りました。
深夜でもフロントや修理の対応は早くて良かったですが、そもそも壊れるのはちょっと…
すごく残念でした。
残念ポイント③浴室への動線

お部屋にはシャワーのほかにユニットバスがありました。
お風呂に入りながら景色もみえるというオシャレなお風呂です。
ですが、これが問題でした。
ガラスが美しすぎて、視界から消えるという現象が起きます。

そして、激しく激突。
メガネが歪むという事態に(>_<)


鳥が自動ドアにぶつかった話とか聞くけど、人もぶつかるんだね

ガラスがキレイに磨かれてると人もぶつかるよ(T_T)
なので、ブラインドを少し降ろしておくことをおすすめします。

気づかず2回ぶつかっちゃいまして、かなり痛かったです(笑)
グランドハイアット済州おすすめポイントと残念ポイントまとめ
いかがでしたでしょうか?
グランドハイアットチェジュの回し者?と思われるくらい褒めていますが、
『そうです、回し者です』というくらいに良かったなと思います。

回し者になりました!が正解かも
今回は韓国観光公社さん、済州観光公社さん主催のイベントでチェジュに行っていた(観光スポットにも行かなければならなかった)ので、
ホカンスすることはできませんでしたが、何度も『ずっとホテルにいたい♡』と思いました。
例えば…












こんな1日もいいですよね。

すごく充電されそう
チェジュ島に行くときはグランドハイアットチェジュおすすめです(‘ω’)ノ
ぜひ、機会があれば泊まってみて下さい。
『チェジュに来て良かった♡』と思えるはずです。
グランドハイアットチェジュの予約は公式サイトから▼
グランド ハイアット 済州 | 済州ドリームタワー (hyatt.com)
■■■
チェジュ島に行くなら、ガイドブックよりもまず済州観光公社サイトをチェックしてみてください。
更新が頻繁で、最新の情報を知ることができます。
◉済州観光公社公式サイト
◉済州観光公社ブログ
◉韓国観光公社