あんにょんはせよ(*’ω’*)
こぐまラテ(Twitter@koguma_latte_)です!
「○○市×韓国料理」で検索して韓国料理を食べに行くシリーズ。
今回は犬山市に行ってきました( *´艸`)
犬山市の韓国料理と言えば…

韓国亭!

韓国亭?

え、韓国亭知らない??
今日は野外民族博物館 リトルワールド内にある韓国料理のお店
韓国亭に行ってきたお話です(‘ω’)ノ
愛知県内にあるオススメの韓国料理はこちら♥
野外民族博物館 リトルワールドって?

野外民族博物館 リトルワールド内にある韓国料理のお店 韓国亭!
と書きましたが、そもそもリトルワールドって?方もみえますよね。
愛知県民ならおそらくほとんどの方がわかると思いますが(学校行事で行ったりするので)
ご存じない方のために説明すると…
リトルワールドは、世界各国の家屋が立ち並び、世界のグルメや買物、民族衣装が体験できる楽しい野外博物館です!
(リトルワールドHPより)
愛知県犬山市にあるテーマパークで、世界のグルメが食べられたり、世界のお土産が買えたり、民族衣装を着ることができるリトルワールド(Little World)です。

愛知県にある小さな世界
日本をはじめ、韓国、台湾、インドネシアといったアジアやフランス、イタリア、ドイツなどのヨーロッパ、アメリカやアフリカなどの建物があります。

一周約2.5キロ、建物は13個あって、見学に2時間くらいかかります。
それぞれの建物でその国のグルメや民族衣装を体験できます。
詳しく知りたい方は、リトルワールドのホームページをチェックしてくださいね。
このリトルワールドの中にある韓国ゾーンの韓国料理のお店 韓国亭に行ってきました。

↑この部分
リトルワールドの韓国料理店『韓国亭』
・韓国亭
(住 所) 犬山市今井成沢90−48
(リトルワールド内)
(営業時間) 10:00~16:00
(コロナのため時間短縮中)
(定 休 日) リトルワールドの休館日
(電話番号) 0568-62-5611
(ホームページ) https://www.littleworld.jp/gourmet/kankokutei.html
韓国亭は、本場韓国の味が気軽に楽しめる韓国亭は慶尚北道山村の茶店をイメージした軽飲食店。瓦や装飾品は、全て現地より取り寄せています。 おすすめは韓国風お好み焼きのチヂミ。コチュジャンをベースにした当店秘伝のタレは、ピリリと辛く絶品!
韓国亭の住所は愛知県犬山市ですが、岐阜県との県境にあるので車で行くのがおすすめです。
公共交通機関で行く場合は、栄からバスが出ているので、こちらがおすすめです。
リトルワールドの中にあるので、韓国亭に行くには入館料が必要になります。
『韓国亭』はリトルワールドのどこ?
リトルワールドのマップを片手に順路に沿って歩くと、韓国ゾーンは最後のほうです。
13個ある建物のうちの12番目。

遠い(>_<)

歩いていると、こんな感じで
キムチとチヂミ 韓国亭 が現れます。
看板にメニューがぎっしり書かれています
気になる、気になる( *´艸`)
さっそく入ってみよう!

韓国風の建物と
その前に建っているテント2か所で販売していました。

夏は本当に暑そうです。
バイトくん、お疲れ様(>_<)
『韓国亭』のメニューは何があるの?

外の看板にもいろいろと書いてありましたが、店内でメニューをチェック。
チヂミ、ラーメン、ビビンバ、トッポギ、キムチ盛り合わせ、冷麺と様々な種類の韓国料理が。飲み物のついたセットメニューもありました。
マッコリや焼酎といったお酒もあります。

メニュー表以外のところにもカルビクッパ、チーズボール、ヤンニョムチキンなどおすすめが貼ってありました。
さて、どうしようか…
ちょっと悩んでから、海鮮チヂミとマカロンバーガーを注文しました(*’ω’*)
注文すると番号を渡されて、出来上がるまで少し待ちます。
リトルワールド内の『韓国亭』の店内は?

その間に店内をチェック。
店内には4人掛けテーブルが4つありましたが、コロナ対策で2つのみ使用できます。
他のお客さんはどうするかというと、
お店の外に屋根付きのテーブル(テラス席)がいくつもあるので、ほとんどの方はそちらで食べていました。
わりと涼しくて開放的な気分になるので、こちらの席がおすすめです。
外で飲むお酒やチキンは格別ですね(๑´ڡ`๑)

店内にはお土産物も並んでいました。
韓国特有の金属製の箸やスプーン、色とりどりの韓国小物

ラーメンもありました。

リトルワールドの出入口付近には、リトルワールドバザールと言う各国のお土産物を集めたショップがありますが、
ワールドバザールにはなくて、こういった途中のお店にしか置いてないものも多いので気になるものは、その場で買っておくのがおすすめです。
リトルワールドは1周2.5㎞。
やっぱり欲しいからと、後で戻ってくるのはちょっと大変です(T_T)
荷物になるけど、気になったら買っておきましょう。
同じリトルワールド内にあるお土産ショップ 、リトルワールドバザール 。

韓国のお土産は何があるのか見てきました!
韓国亭の海鮮チヂミとマカロンバーガー

韓国亭のたくさんあるメニューの中から選んだのは、海鮮チヂミとマカロンバーガー♥
海鮮チヂミのレビュー
さっそく、海鮮チヂミからいただきます。

韓国を代表する料理。ごま油で香ばしく焼き上げています。 コチュジャンをベースにした当店秘伝のタレでお召し上がりください。
イカ、エビ、あさりがたっぷりと入った海鮮チヂミ。
しっかり焼かれていて美味しそうです。
一口いただいて
……あれ?
もう一口
……んん?
申し訳ないけれど、正直に書くと、今まで食べたチヂミの中で一番微妙でした。
チヂミ自体にあんまり味がしない。
秘伝のたれをつけると、たれの味がします。
ん~~~、海鮮チヂミはオススメしません(T_T)
生地はパリッというよりは、ちょっと厚めでもちっとに近いです。
マカロンバーガーのレビュー
さて、気を取り直して次はマカロンバーガー

本物のバーガーそっくりのキュートなマカロン♪
こちらはリトルワールドのイベント『世界のサンドウィッチとスープ』限定のメニュー。
7月11日までの期間限定でした。

マカロンで作られたパンの間に、カステラのお肉と
何で作られているかわからない野菜とチーズが挟まれていました。

甘かったんだけど、なんだろう?
ジャムで作られたソースも入っていて、こだわりを感じます(‘ω’)ノ
7㎝ⅹ7㎝くらいで大きめのマカロンバーガー。
美味しかったです。
リトルワールドの韓国料理店『韓国亭』まとめ
いかがでしたでしょうか?
チヂミは「あれ?」って思ったけど、テーマパーク内の味だと思ったら、まぁ…
また次の機会があったら、他のものも食べてみたいと思います。
テーマパーク内を歩き回りながら、いろんな味を楽しめるリトルワールド。
楽しい雰囲気で友達や家族みんなで食べる世界の味は、とても美味しいと思います。
私が行った日も小さな子どもづれの方が多くて、楽しそうでした。
韓国ゾーンは13地方のうち12番目なので、前半の他の国で食べすぎないように注意してくださいね。
いろんな国がいろんな料理で誘惑してきます。

ヨーロッパは危険がいっぱい

ドイツウインナーとかベルギーチョコが誘惑する
韓国料理が入るくらいお腹をあけて進んでください(笑)
くろむ おぬるん よぎかじ。
あんにょ~ん(‘ω’)ノ
*
最近行ったこぐまラテおすすめの韓国料理店はこちら。
また行きたい( *´艸`)