あんにょんはせよ、こぐまラテ(Twitter@koguma_latte_)です!
最近、本当にすることが見つからなくて、「そろそろ本気で韓国語を勉強する時期では?」なんて思っています。
とはいうものの、今までも何度もチャレンジをしたのですが、飽き性の私は韓国語の勉強が長続きません(;^ω^)
韓国語教室も行ったし、テレビでハングル講座も見たし、好きなアイドルの歌詞も書き出してみたけど、どれも途中で終わってしまった。

来月はカムバックするので、韓国語教室にしばらくこれません!

そ、そう…

カムバ中って本当に忙しいんです(>_<)
そこで最近、続けているのが「NHKゴガク」というアプリでの勉強です。今日はこのアプリの使い方をお話したいと思います(‘ω’)ノ
▼近くに韓国語教室がない方へ▼
NHKゴガクとは?

NHKゴガクは、NHKの語学講座(ラジオ講座)が聞けるアプリです。
アプリを使って「いつでもどこでも」語学学習を楽しもう!というコンセプトで作られていて、
スマホやタブレットのアプリから
英語、中国語、韓国語、イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語の8言語の
語学講座を好きな場所で、好きな時間に聞くことがでるラジオストリーミングです。
NHKゴガクのラジオストリーミングでは、現在放送中のNHKラジオ講座を聞くことができます。
ちなみに韓国語は、「まいにちハングル講座」がNHKラジオ第2で放送されています。
【月曜日~金曜日】
- 8:00~8:15
- 10:45~11:00
- 18:10~18:25
※再放送で日曜日 14:45~16:00 に5日分まとめて放送

以前はハングルが3つもあったんだけど、減っちゃった。残念。
平日の昼間はなかなか予定があって聞くことができないラジオ講座を、1週間分アプリで聞くことができます(*’ω’*)
▼60分500円⁉安すぎでしょう?▼
NHKゴガクはどうやって手に入れるの?
NHKゴガクはiPhone、androidともに対応しているので、それぞれ、APP StoreかGoogle Playがらダウンロードができます。

登録は必要ないし、費用もかかりません(アプリの通信料は必要ですが)
すぐに聞くことができます(‘ω’)ノ
▼YouTubeでおなじみのトミ先生▼
NHKゴガクで聞くことができるのは1週間
このNHKラジオストリーミングは毎週月曜日の10:00に更新されます。
ラジオで放送された翌週の月曜日からストリーミングができます。
今日12月3日(木)は、11月23日(月)~11月27日(金)に放送された内容を聞くことができます。
私は、いつも聞く時間を決めずに、少し手が空いた時や運転中に聞き流しをすることも多いです。
運転中はテキストが見れないぶん、よく聞かないとわからないし、「どんな字だろう?」と考えるので意外に勉強になったります。

運転中の考え事は、ほどほどに。
ラジオ講座のテキストも販売されています。家事が終わった後、休憩しながら、テキストをみて勉強するのもよさそうです。
|
忙しくて、ストリーミングを聞き逃してしまって、どうしても聞きたい内容があるときには、CDも販売しています。
|
NHKゴガクのオススメ機能

ストリーミングだけでも十分効果はありますが、テストをすることで記憶が定着するように思います。
アプリでストリーミングした後、理解度を試すように和訳テスト、ハングル訳テスト、リスニングテストが準備されています。(アプリからサイトへ移動)
聞いているときは、できる気がするのに意外にできない問題もあって、自分に足りない部分がわかります。

私はドラマの影響からか、ひらがなでは答えられるけど、「ハングル」がかけないことが多いです(T_T)
▼うちの近くにもあればいいのに▼
NHKゴガクのまとめ
「NHKゴガクって知ってる?すきま時間を使って、聞き流しながら韓国語を勉強する方法」いかがでしたでしょうか?
語学の勉強方法って本当にたくさんありますよね?
実際、どれがいいとか正しいとか答えはなくて、
どの勉強法が自分に合っているか、だと思います。
無料のアプリなので、試してみて合わなければやめたらいいかなと思います。
いろいろな勉強法を試して、自分が無理なく続けられる方法を見つけられたら、それが一番いいと私は思っています。
電車の中で、毎日15分聞くだけでも半年続ければずいぶん違う気がするので、
継続は力なりです。頑張りましょう!

自分がいつまで続くか自信がないけど(/ω\)
くろむ おぬるん よぎかじ。あんにょ~ん(‘ω’)ノ
▼韓ドラも勉強の1つの方法▼
▼独学に+αの勉強法▼
▼韓国語教室通うなら▼