コンビニ印刷で推しのシールの作り方|手作りグッズやソンムル交換におすすめ

グッズ

こぐまラテ
こぐまラテ

あんにょんはせよ。

こぐまラテ(Twitter@koguma_latte_)です!

コンビニ印刷で推しのシールを実際に作ってみました。

どんな仕上がりだったのか、簡単にできるのか、そんなお話です(‘ω’)ノ

そもそものきっかけは仲良くしているK-POPオタクの友達の誕生日。

プレゼントは用意したけど、なんかもうひとひねり。

なんかこう少し特別感を出せないかと考えていました。

こぐまラテ
こぐまラテ

オタクの好きなものって推しだよね?

手作りグッズ簡単に作れないかな?

そこで、思いついたのが、友達の推しのシールを作って貼る!でした。

【この記事はこんな方にオススメ】

・友達に手作りのプレゼントをしてみたい人

・不器用なので、簡単にできるか心配な人

・お金はないけど、時間はある人

こぐまラテ
こぐまラテ

私も器用じゃないし、面倒くさがり。

でも、上手にできた!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

推しのシール作りたい!ゆき味/アートチャンネル参考

推しのシールを作りたい!

でも、どこかに依頼して作るほどではないし、すぐ簡単に安く作る方法がないかと、「シール 作り方 コンビニ」で検索

コンビニを検索ワードに入れたのは、家にプリンターがないからですが、調べてみると意外にいろんなサイトがありました。

その中で、私が選んだのは「スマホだけで作れる!?オリジナルステッカーの作り方!」

スマホだけでいいなら簡単そうだし、BTSの写真が見えたので、この方はきっとK-POPアイドルのファンだ!

K-POPオタクのにおいがする。と勝手に親近感を感じました。

スマホだけで作れる!?オリジナルステッカーの作り方!

動画を見ると必要な物作る順番などがとてもわかりやすく説明されていました。

「これなら、私にもできそう!」そう思って作ってみました(‘ω’)ノ

作業内容などは、動画をご覧ください

この先は、動画をご覧になった前提で注意点を説明しています。

と、注意点にいく前に、使用した画像の紹介です。

スポンサーリンク

友達はクレビティのクジョンモ推し

今回私がプレゼントを贈る相手である友達の『みたらし』はCRAVITY(クレビティ)구정모(クジョンモ)くん推しです。

こぐまラテが知っているジョンモ情報

・2020年の春にSTARSHIPENTERTAINMENT (スターシップ)からデビューした9人グループCRAVITY(クレビティ)のメンバー。歌を担当。

・オーディション番組・PRODUCE101に出演して、ファイナルに残った。

みたらし
みたらし

初めまして。みたらしです。

私のおすすめジョンモ動画はこちら!

かわいいジョンモが凝縮されてます♡

[사심인가] 여기가 런웨이인지 무대인지 헷갈리게 하는 정모 / Mogu made my gwangdae dance
こぐまラテ
こぐまラテ

わー、ジョンモ、かわいい!!

かわいいけど、下の字幕がすごいね。

そっちに目が行っちゃう

スポンサーリンク

コンビニ印刷で推しのシールづくりの注意点 

さて、シール作成の続きに戻ります(‘ω’)ノ

画像の切り取り方

(私はandroidユーザーなので、iPhoneとは少し違うかもしれません…)

ゆき味さんの動画では、画像を切り取るアプリと、印刷するシートを作るアプリが別々に紹介されていますが、シートを作るアプリでも切り取りができました。

切り抜きをタップ→人物をタップすると

自動で切り取らない部分(残したい部分)が赤く塗りつぶされているので、

プレビューを押して確認してみます。

きれいに切り抜ける画像もありましたが、背景と同色の衣装などはうまく切り取れません。

そこで、少し手を加えます。

この場合は、「肩の上の木を消したい」「耳の上の葉っぱを残したい」です。

こぐまラテ
こぐまラテ

耳の上の葉っぱがこのジョンモのかわいいポイントだから、絶対必要!

ピンチアウト(指で画像を大きくする)ができたので、右の画像を拡大して赤い部分を消したり、塗りつぶしていきます。

この作業にどれだけ手間がかけられるかが、完成度を左右します。

面倒だなと思ったら、背景と人物がはっきり色分けされている画像を使うとかなり時間が短縮されると思います(‘ω’)ノ

背景が白で、衣装が黒だとほとんどこの作業はありませんでした。

コピーは普通紙プリント

ゆき味さんの教えどおり、私もセブンイレブンで印刷をしたのですが、

ちゃんと動画で「普通紙プリントを選択」と言われているのに、

私は「写真プリント」を選んで、つながらない、なんで??と10分くらいコンビニ内でおろおろしました。

たぶん、高画質で作りたいという気持ちが無意識のうちに「普通紙プリント」を選ばなかったのだと思います。反省(>_<)

ちゃんとこんな感じで普通紙できれいにプリントできました

スポンサーリンク

コンビニ印刷で推しのシールの仕上がりは?

画像を用意して、コンビニで印刷して、両面テープを貼って、余分な部分を切り取るとこんな感じです。

かわいいジョンモくんが多くて選べないし、

貼って切るという単純作業も思いのほか楽しいし、ついつい作りすぎました(笑)

とは言っても、A4で2枚印刷しただけなので、

プリント代は100円です。

100円で、22ジョンモ作れました。お得♡

とりあえず、これでシールは完成!

次に、私は作ったシールを「CDケース(ダイソー)」に貼ってみました。こんな感じです。

全部のファイルにジョンモくんを配置。

残ったジョンモシールは袋に詰めて、そのまま残りはプレゼントにしました。

最後に、CDケースの背表紙を作ってこんな感じで仕上げてみました。

背表紙だけ、事前にカメラのキタムラで写真プリントしておいたのですが、(コンビニプリントの画質を信用していなかったので。)

今思うと、ここもコンビニプリントで全然問題ありませんでした。

仕事終わりに急いでお店に駆け込みましたが、必要なかったです。

コンビニ24時間プリントで全然OKです!

こぐまラテ
こぐまラテ

できた!みたらし、よろこんでくれるといいな( *´艸`)

スポンサーリンク

コンビニ印刷で推しのシール まとめ

いかがでしたでしょうか?「スマホだけで作れる!?オリジナルステッカーの作り方!」を見ながらなら、コンビニ印刷で推しのシールを作ってみました!

かかったお金は、コンビニ印刷代と両面テープ代

210円、以上。

とてもコスパはいいし、仕上がりも十分だと思います。

正直、私はコンビニ印刷をなめていました。

「コンビニクオリティでしょ?」って思ってました。

コンビニ印刷さんごめんなさい。反省。

作業している間も楽しい気持ちになるし、友達も喜んでくれるし(たぶん)、作ってみて良かった!

今後のソンムル交換にも活かせそうです♡

シールたった1枚でもやっぱり貼ってあると嬉しいと思う。

わかりやすい動画を作ってくださった(ゆき味/アートチャンネル)さんにあらためて感謝(^_^)

ちなみに、私の今のスマホフォルダー内はコチラ↓

これはもう、ジョンモペンと言われても仕方ない感じですㅋㅋㅋ

みたらし
みたらし

ジョンモワールドへようこそ!

こぐまラテ
こぐまラテ

えっ?私がクレビティ推すなら

ハムちゃんだよ♡

あ、これも伝えなきゃいけなかった!!

今回使用した画像はすべて、

クレビティの公式Twitterから保存しました。

特別な高画質な写真は使用していません

簡単に手に入ります!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

くろむ おぬるん よぎかじ。

あんにょ~ん(‘ω’)ノ

■■■

手作りが好きな方、時間がある方へのオススメ記事3選

 

◆応援ボードを作ってみよう!と思ったときの悩みを解決

こぐまラテ
こぐまラテ

どこで材料を買うか?

悩むよね⁇

 

◆実際どうなの?って思ったから、行ってみました東急ハンズ(‘ω’)ノ

◆デコケースに入った推しってさらに尊いTT

気分のあがるデコケースを100均で作っちゃおう!

■■■

「私本当に不器用だし…」

「作ってる時間が全然ない(T_T)」

「友達に自慢できるようなクオリティが高いものが欲しい!」

そんな方は、スマホで簡単にデザインができる『ファンクリ』がおすすめ!

スマホケースも、缶バッチアクリルスタンドも作れます。

不器用さん、忙しい人の見方です。

オリジナルグッズ専門店【ファンクリ】はこちらから

プレゼントにぴったりなオリジナルグッズが作れます

「可愛い応援うちわが欲しい」

「推しに見つけてもらえる応援グッズが欲しい」

そんな方はここをクリック‼

韓流アイドルファンやジャニーズファンの方々と同じ目線で、ファンの方々の気持ちが分かるスタッフを中心に運営しておりますので、目立つかわいいコンサートうちわを自信を持ってお届けいたします。

気持ちがわかる人がつくってくれるうちわなら、きっと目立てますね。

推しからペンサ(ファンサービス)もらっちゃいましょう♡

▼ここからうちわのデザインを試すことができます▼

応援うちわ専門店 ファンクリ【Web decoうちわ】




タイトルとURLをコピーしました